【初心者でも簡単】ShopifyのPause and Buildプランの設定方法を画像付きで解説

こんにちは。いっきー(@ikirin_web)です。

今回、Shopifyの「Pause and Buildプラン」に変更したので、その設定方法を画像付きで分かりやすくまとめてみました。自分用のメモも兼ねていますが、同じような方の参考になれば嬉しいです!

Shopifyの「Pause and Buildプラン」とは

Shopifyの「Pause and Buildプラン」とは、ストアの公開は続けつつ、一時的に運営を停止できる機能です。
たとえば、準備期間中のショップや、シーズンオフの店舗などにぴったりです。

月額9ドルで利用可能です。(私が利用した際は、1,300円と表示されていました)

チェックアウト機能がなくなるので、購入することはできません。

私の場合、プレサイト制作用にShipifyサイトを立ち上げ、まだショップ運営までは期間があったのでPause and Buildプランへの変更をやってみました。

Pause and Buildプランの利用条件

  • ストアオーナーであること。
  • 無料試用期間を終了していること。
  • 有料プランを60日以上利用していること(無料試用後すぐには移行不可)14
  • Shopify Plusプランでは利用不可3.

【手順】Pause and Buildプランへの変更方法(画像つき)

※ デスクトップ版での方法です。

①Shopifyにログイン後、設定をクリック。そして「プラン」をクリック。

②プラン詳細の右下にある「プランをキャンセル」をクリック。

③Pause and Buildに切り替えるをクリック。

④「確認」をクリック。

完了です!

私はBasicプランを利用していたのですが、Pause and Buildプランへの変更が成功しました!

まとめ

WordPressサイトを運営する際、ドメイン代やサーバー代が必要ですがShopifyのPause and Buildプランへ変更するとサーバー代程度で済むので、将来ショップを運営する予定があったり、WordPressサイトでの運営が不安だな〜と感じている方には、Pause and Buildプランは一つの良い選択肢になると思います。

ただ、無料期間中やすぐには移行できない点は注意が必要ですが、長い目で見れば検討の価値があるプランです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!